お菓子作りには欠かせないベーキングパウダー
ベーキングパウダーの代わりに重曹を使っても良いと言われることもありますよね。
では、その二つの違いは何なのでしょうか。
この記事では、ベーキングパウダーと重曹の違いについてご紹介していきます。

ベーキングパウダーとは

酒石酸(しゅせきさん)と重曹を混ぜた粉末に、デンプンなどを混ぜたものです。
ちなみに酒石酸とは、水とこねると炭酸ガスが出るもののことです。
ふくらまし粉とも呼ばれることがあります。
パンやケーキなどのお菓子に膨張剤として使われます。

重曹とは

重曹とは炭酸水素ナトリウムのことです。
まず重曹には、食用・掃除用・薬用の3つに分かれています。
3つともそれほど大差はないです。
ですが、掃除用の重曹には、製法などが異なるので不純物が混ざっている可能性もあります。
ですから、掃除用のものを食用のものに代用することは控えたほうが良いでしょう。
食用の重曹をふくらまし粉として使用すると多少黄色くなりますが、身体に害はありません。

ベーキングパウダーと食用重曹の違い

ベーキングパウダーは水と混ぜるだけで膨らみます。
ですが重曹は水だけではベーキングパウダーほど膨らみません。
何故かというと、ベーキングパウダーには、もともと重曹に加えて酒石酸が含まれており、水と混ぜたら少量でもすぐに炭酸ガスが発生します。
重曹よりも、ベーキングパウダーの方膨張力が高いのですね。
ですので、重曹の代わりにベーキングパウダーを使用する場合には2倍の量を、ベーキングパウダーの代わりに重曹を使用する場合には、1/2の量を使うと良いでしょう。
また、重曹をケーキのスポンジなどの色が薄いものに膨張剤として使うと、見た目がきれいに仕上がらないこともあります。
ですから、食用重曹はどら焼きなどの色が濃いお菓子などに使うことをおすすめします。


いかがでしたか。
ベーキングパウダーは重曹の2倍の効果があったんですね。
ですが、ベーキングパウダーの元である重曹も膨らまし粉としては、とても万能です。
うまく使い分けてお菓子作りをより楽しいものにしていきましょう♪